本文へジャンプ
                  MAY                     

1日から5日までは休業です。ライブのない月・火曜日は定休日です。BAR営業日もあります

5/6(金) オープン19:00
スタート19:30

1,500円+1D
夜の野球場
ミック青木
5/7(土) オープン18:30
スタート18:45

2,000円+1D 
『珍獣フィールド』

ともろーバンド(GUEST:Tark)/
四宮功裕/SUIZ/くもれび
    
5/8(日)    午後スタジオレンタル有
5/12(木)    BAR営業19:30〜
5/13(金) オープン19:30
スタート20:00

1,500円+1D 


MIZTI(ミヅチ)
ambient channeling music

國仲勝男(6弦)

SAYAWA(voice)

5/15(日) オープン18:30
スタート19:00

1,500円+1D 
 
三善出
「愚か者の悪あがき。声、エレキ、自動伴奏。自作自演の似非ロック、阿佐ヶ谷にて展開VOL4」


毎月大盛況!カンさんの月に一度のライブ
5/18(水)    BAR営業19:30〜
5/20(金) オープン19:0
スタート19:30

1,500円+1D  
汽水線 Vol.4

astro (長谷川 洋)(Electronics)
鈴木峻(sax,voice)


5/21(土) オープン18:30
スタート19:00

1,500円+1D 
「睡眠時呼吸方式2 希求する音魂(ききゅうするおとだま)」
出演 くり〜プ チューニングブラザーズ あるひ率(ver.11.5.21.)

5/22(日) オープン19:00
スタート19:30

1,500円+1D 
        藤井政英×小川京子
5/25(水) オープン18:30
スタート19:30

1,000円+1D 

『ねずろく会』ライヴ・パーティ vol.2


ねずみ年生まれのろくでもない奴ら「ねずろく会」。 

 今回は外人枠(ねずみ年以外)も設けます(笑)!

 出演予定:

白井英一郎(ねずろく会会長)

森下寿一 (ねずろく会副会長)

朝長修 (ねずろく会名誉顧問)

鈴木貴之 (ねずろく会茨城支部長)

他、ねずろくなみなさん & 外人

5/26(木) オープン19:30
スタート20:00

2,000円+1D 

天田 透 Toru Tenda (fl/bfl/cbfl)
1988年に渡独、ドイツ国立ミュンヘン音楽大学にて修業。95年同大学院修了。
同年、マル ウォルドロン トリオ・終戦50年平和祈念日本ツアーに、ジーン リー(vo) とともに参加。
その後日本・ドイツ両国でソロ活動を開始、各地のライブハウス、フェスティバル等に出演、現在に至る。
近年は特にバスフルート/コントラバスフルートによる表現を探求、独自のスタイルを編み出し、新たな試みに挑戦を続けている。
2003年から5年間、ドイツ国立トロッシンゲン音楽大学(教育家コース)で非常勤講師を務め、全楽器を対象に即興を指導した。
また数年来、東北地方の千年前の遺跡から出土した篠笛の復元に取り組み、演奏家による研究の一環として、音楽の現場でもこの未知の楽器を紹介している。

國仲勝男(6弦)

1978年山下洋輔グループに参加。その後輪宝、ラバーブ、ヴィーナ、琵琶、ウード等の民族楽器による演奏活動を経て、07年よりサイレントギターによる独自のサウンドを追求、これを6弦と名付ける。林栄一、小山彰太とのとりお座、渋さしらズの吉田隆一チェロの星衛などとの様々なセッションとジャズの枠にとらわれない活動を繰り広げている。

5/27(金)  オープン19:00
スタート19:30

1,500円+1D 
 
Misaco + Otherz

神山朝人(弾き語り)
5/28(土) オープン18:30
スタート19:00

2,000円+1D  
 深海&淡水LIVE
深海魚をテーマにした器楽曲と淡水生物を愛するセファルディ民謡謡いの夜の集い


亀井庸州(Vn):5歳でヴァイオリンに、また18歳で琴古流尺八に出会う。 05年より2年間ベルギー王立リエージュ音楽院に在籍、20世紀以降の作品や即興演 奏を学ぶほか、ナミュール国際古楽器セミナーにてバロックヴァイオリンの演奏 法を学んでいる。 07年より帰国後は、ソロの演奏活動をはじめとして、映画「少林少女」、ドラマ「サムライハイスクール」などへの尺八音源の提供や、無差別楽器群を用いた即 興楽団「妖怪雑技団」、「釈尊z」を結成し、作曲、即興演奏を中心とした定期的なライブ活動を行っている。

丸山妙子(Vn):三歳よりバイオリンを始める。音大在学中より現代音楽の初演や室内楽の活動を積極的に行う。卒業後はプロオケのエキストラの他に、アラブ音楽やポップスの ライブ&レコーディングにも積極的に参加している。

川上統(P): 1979年生まれ。東京都出身、逗子在住。 東京音楽大学及び同大学院、作曲専攻修 了。 現在、東京音楽大学付属高等学校非常勤講師。第20回現音新人作曲賞受賞。2007 年3月、逗子市文化プラザの企画こどもフェスティバルにおいて総オリジナル曲の「どうぶつアンサンブルコンサート」を行う。ヴァイオリニスト崔誠一氏率いる バンド「A‘s」においてベースを担当。また横浜zaimにてチェロで即興ユニット 「trivandrum」との即興演奏を定期的に行っている。

川上統(P): 1979年生まれ。東京都出身、逗子在住。 東京音楽大学及び同大学院、作曲専攻修 了。 現在、東京音楽大学付属高等学校非常勤講師。第20回現音新人作曲賞受賞。2007 年3月、逗子市文化プラザの企画こどもフェスティバルにおいて総オリジナル曲の「どうぶつアンサンブルコンサート」を行う。ヴァイオリニスト崔誠一氏率いる バンド「A‘s」においてベースを担当。また横浜zaimにてチェロで即興ユニット 「trivandrum」との即興演奏を定期的に行っている。

荻野仁子(oud,唄):日本ではまだ少ない女性ウード奏者。エジプト・チュニジア等への渡航を重ねるうちに、ウード奏者への道を歩むことになる。2001年より常味裕司氏に師事。http://ogioigo.web.fc2.com/

5/29(日) オープン18:30
スタート19:00

1,500円+1D 
予約1,400円
ジャパノイズナイト”  Maq ITO Presents Stoned Soul Picnic Vol.41

Reiko.A(ex.Merzbow) 
ふゆベリーダンスセッション:ふゆ(Dance)、伊藤まく(G)、岡田浩一(Sax)、アレクセイカラマゾフ(B)他
宇澤とも子・現代音楽新作公演:伊藤まく(G)、岡田浩一(Sax)、アレクセイカラマゾフ(B)+岸洋子(Dance)、山田花乃(Dance) 
VJ:Tubaki
灰野敬二やMerzbowと共演してきたジャパノイズマスター=伊藤まく主催のジャパノイズイベント。
今回は、元MerzbowのReiko.Aを迎える。
またダンサー・ふゆを招き、芳醇なベリーダンス・セッションを展開する。
そして現代音楽作曲家・宇澤とも子の新作を披露する
エキサイティングで濃厚な時間をお届けします
5/31(火) オープン19:00
スタート19:30

1,000円+1D 
 オープンマイク 参加者募集中 ダンス・詩の朗読などなどOKです