本文へジャンプ
                 OCTOBER             

                   月曜日&ライブのない火曜日が定休日です

10/1(金) オープン19:00
スタート19:30

1,500円+1D 
 
japanezz

「japanezz」は独自の音楽スタイルを「urban Spops」(“urban”お洒落で都会的サウンド、“S”Sweet,Smooth,Setsunai,Story“pops”人々に愛される音楽)と称して活動.
スムースジャズ・AOR・ポップスのクロスオーバーなサウンドに、情景が浮かび上がるようなストーリー性の強い詞を載せたオリジナリティ溢れるjapanezzワールドを是非、体験してみてください。

http://japanezz.net/
(深海)
as『2008年5月:始動. 2010年1月:弾き語りとしてのライブ活動をスタート. オリジナルとカバーの境目なく”ただ"唄い紡ぐ.
10/2(土) オープン19:00
スタート19:30

2,000円+1D  

琴線に触れる音を生み出す國仲勝男のソロライブ
 國仲勝男ソロ(6弦)
10/3(日) オープン18:30
スタート19:00

1,500円+1D 

和ライブVolV
和太鼓Live!
 
和太鼓 宇宙(SORA)
宇宙の無限の可能性と広がりをイメージし「心と体に響く」演奏をして
行きたいと思っています。
和太鼓だけの演奏、和太鼓と鍵盤・笛のコラボ曲…和と洋が融合しながら
それでも限りなく和に近いオリジナル曲を演奏しています。


まごめ会
東京都の大田区南馬込で、八丈太鼓を打っている
まごめ会。
八丈太鼓は、伊豆諸島・八丈島に江戸時代から伝わる郷土芸能です。

海外での公演、日本各地で奉納演奏やお祭りなどで演奏しています。
10/6(水)              BAR営業19:30〜
10/7(木) オープン19:00
スタート19:30
2st 20:30〜
2,000円+1D   
     サックス四重奏団 Zappy Happy _ ザッピーハッピー
 「呑気なSax四重奏団 Zappy☆Happy」
お茶しながら口ずさみたくなるよなメロディーと
お風呂で思い出すと溺れそうなハーモニー
柔らかくて暖かくてホッとするサックス四重奏団
ちょいと笑えたりもします。
武田和大 Bs 渡辺徹 As 松元啓祐 As 八巻稜一 Ts
http://homepage.mac.com/dodekachordon/kazudai/live/zh.html
          
10/8(金)                      休み
10/9(土) オープン18:30
スタート19:00

1,500円+1D 
 「ARTiFACT vol.8」

sin6 duo
LapTopでサイン波を操る即興演奏。
指先から広がる世界を作り上げます。
高岡正夫(LapTop) 棚瀬一佳(LapTop)

metaphoric(メタフォリック)
2006年6月結成。庭野を中心にギターによる即興ユニットとして活動を始める。
ライブ、レコーディングなどを経て、2009年11月、膨大な録音素材を佐々木が編集、再構築し、セカンドアルバム「confirmed lucky air」を自主制作。翌年にはこれをマスタリングし、ジャケットデザインも新たに、プレス盤を全国リリース。現在は庭野(ギター)、佐々木(ラップトップ)を中心にライブ、楽曲制作活動中。

極楽

極楽は即興演奏を中心に活動しています。
それは、身近な感覚の延長、
つまり人と人、音や気持ちの触れ合う時の感覚です。 それらは広がって、影響し
音になったりならなかったりします (別の何かになるかも?)。
極楽は、周囲と関わり合って変化していく事を楽しんでいます。
ここで生まれてくる一粒の行方を楽しんでください。
http://gokuraku-suttoottma.cocolog-nifty.com/blog/
Guest Guitar : 三條誠二
http://sunholixxx.blog.shinobi.jp/
            
10/10(日) オープン19:00
スタート19:30

1,500円+1D  
  
BROOM DUSTER KAN & STRANGERS 
渋〜いブルーズメン、カンちゃん率いるストレンジャーズ。
毎回ノリノリライブです。
 
  
The 10
mod,northern soul,acid jazz他、色々な要素を取り入れたオリジナルを中心にやってます。The10という名前で10年位やっています。が、メンバーの出入りが激しく,活動/演奏面、順調とは言えません(哀)。とは云え、とにかく継続しなければならんのです。
         
10/13(水) オープン19:30
スタート20:00

2,000円+1D  

國仲勝男×斎藤社長良一 
斎藤社長良一 
1964東京生まれ。
中学時代よりロックバンドなどを始め大学時代にジャズ研などに参加、
中退後都内ジャズライブハウス等で活動を始め現在に至る。
自己のグループ「テント」の他、林栄一「GATOS MEETING」、「渋さ知らズ」、芳垣安洋「Emergency!」等で活動中。

          
 
10/14(木)                     BAR営業19:30〜 
10/15(金)                    BAR営業19:30〜
10/16(土) オープン18:00
スタート18:30

1,500円+1D 

午後8時まで
生ビールが半額の250円!


              Yellow Vision1周年記念ライブVOLT
                  1年間ありがとうございました。
               これからもよろしくお願いします
           ※当日はライブ中は禁煙とさせていただきます。
           終了後は喫煙できます。ご協力お願いいたします。


インドマシーン            マサラガールズ

Ben`s pop club     ストレンジャーズ

MIZTI
10/17(日) オープン18:00
スタート18:30

1,500円+1D 
午後8時まで
生ビールが半額の250円!
                 1周年記念ライブVOLU
                  1年間ありがとうございました。
                  2年目突入記念ライブ

              ※当日はライブ中は禁煙とさせていただきます。
                ご協力お願いいたします。


CRANKY OLD BASTARDS      デメ&宙
10/20(水) オープン19:00
スタート19:30

1,000円+1D  
          オープンマーク  15分ステージパフォーマンス
                 
申し込み受付中
10/21(木)                       BAR営業19:30〜
10/22(金) 20:00〜
21:30〜

入れ替え制

各2,000円+1D  
                阿佐ヶ谷ジャズストリート  
  國仲勝男(6弦)                 
78年から81年までの3年間、山下洋輔トリオ+1にベーシストとして参加、ジャズファンを圧倒した。その後、沖縄に戻り、ヴィーナ、ウードなどの民族楽器を手にした
のち、現在はギターを独自な奏法で演奏中。
吉田隆一(bs)
中学生の時に吹奏楽部でバリトンサクソフォンを手にする。高校生の頃にクラシックに傾倒。同時期にジョン・コルトレーン「アセンション」を偶然聴き、ショックを受ける。大学ではビッグバンドで活動し、同時期に林栄一(as)『林管楽交』に参加する。その後チンドンに弟子入り。富山チンドンマン・コンクールに2回出場。技能賞を受ける。同時期に荻窪「グッドマン」にてバリトンサックスによる無伴奏ソロライブを開始。現在は藤井郷子オーケストラ、渋さ知らズ、板橋文夫オーケストラ、林栄一カルテット、SXQ(松本健一SAX Quintet)などに参加。

永田利樹(B)
立教大学法学部卒業後、コントラバスのクラッシック奏法を 溝入敬三氏、ジャズ奏法、理論をゲイリー・ピーコック氏らに師事し、ベース奏者,作曲家 として活動を始める。 1990年代には早坂紗知等ドイツ・メールスJAZZ祭、ニュールンベルグ大聖堂でのOstWest Festivalなどヨーロッパ各国のフェスティバルに参加し好評を博す。 また「Knitting Factory」「SOB's」などNYのライブハウスにも活動の場を拡げ、レオ・ス ミス(tp)フェローン・アクラフ(dr)ジョッシュ・ローズマン(tb)などNYのミュージシャン達 との交流も深めている。2009年にはNYのライヴハウス「The Stone」「Local 269」にも出 演し好評を得る。
10/23(土) 16:00〜
2,000円+1D  


19:30〜
21:00〜

入れ替え制

各2,500円+1D 
 
夕方の部                 阿佐ヶ谷ジャズストリート 
斎藤デメグループ(スムースジャズ)
若干17歳の凄腕高校3年生ベーシスト参加

夜の部


國仲勝男(6弦)    永田利樹(B)
 
早坂紗知(as,ss)
大学卒業後に[Stir Up!]というユニットで新宿Pit Innデビュー。 映画音楽やCM音楽も手がける。1987年ハンス・ライヒエル(独ギターリスト)に招かれ初のヨーロッパツアーを行い 「形にとらわれない自由な音作り」と高く評価され、日本人初女性サックス奏者としても世界から注目を浴びる。1990年からNYを中心に活動。 以後もドイツ、オランダ、韓国などのジャズフェスティバルに招聘され人気を博す。 レオ・スミスtp、金大煥per、マル・ウォルドロンp、ビリー・バングvlnなど多くの海外ミュージシャンたちと共演し、 2004年に新しいグループ「MINGA」がジョン・ゾーンのレーベルから世界発売された(自作CDは現在11枚目)。2007年には 韓国テレビでも紹介され、Best盤が韓国で発売された。2008年2・26のバースデイコンサートは22回目を迎え、現在も山下洋輔p、おおたか静流vo、 原田芳雄、カルメン・マキvo、Think Tankなどジャンルにこだわらずを演奏の場を広げている

石塚俊明(D)
日本ロック創成期の最重要バンド、頭脳警察を結成。その後さまざまなジャンルのアーティストと縦横無尽な競演をみせるパーカッショニストとして活躍。三上寛とのデュオや遠藤賢司バンド、バサラへの参加など、ひとつのジャンルにとどまらない活動を続けている。
10/24(日)                       休み
10/27(水) オープン18:30
スタート19:30

1,000円+1D  

『ねずろく会』発足記念ライブ・パーティー』

ねずみ年生まれのろくでもない奴ら「ねずろく会」。第一弾は1960年生まれが50歳を祝って、呑めや唄えやの大騒ぎ!?

発足して随分?10年くらい?たってるかも?(そもそも発足してたのか?!)しれないが、初の発足記念パーティーである事はホントです!

出演予定:

白井英一郎(ねずろく会会長)森下寿一(ねずろく会副会長)朝長修(ねずろく会名誉顧問)

鈴木貴之 神保伸太郎 他、1960年生まれのねずろくなみなさん

                   
10/28(木)                     BAR営業19:30〜
10/29(金) オープン19:00
スタート19:30

1,500円+1D  
                  でらくし
       『何故神は一時間前に世界を創らなかったんだろう』
鈴木俊bsax,voice
ルイス稲毛 bass
尾城興一 drum
葛葉 guitar

10/30(土) オープン18:00
スタート18:30

1,500円+1D 
望月翠 Present's〜My Song vol.2
出演:佐藤 ゆきえ/セイ/nari/あぜたけ/小鳥星/望月 翠

                 
10/31(日) オープン18:30
スタート19:00

1,500円+1D 
JENIFA
ある時はAV女優、またある時は変態テイナー・倖田李梨
ある時はサラリーマン、またある時は正統派ギターリスト・KOH
2009年10月に、全く正反対の2人がアコースティックユニット【JENIFA(じぇにふぁ)】を結成☆2人の化学反応は必見!!

パラダイスdeプルプル
ひらがかんいち(スライドギター&ボーカル)ヒロ大槻(ギター&ボーカル)ハニワ宮崎(ベース&ボーカル)高橋キヨシ(ドラム)映像業界に携わる年齢50オーバー四人組です。