本文へジャンプ
                    JULY

               毎週月曜&ライブのない火曜日が定休日です。   

7/1(木)
                        BAR19:00〜0:00
7/2(金)                          休業
7/3( オープン19:00
スタート19:30

1,500円+1D 

ワンマン
2ステージ
 
MIZTI(みづち) 
國仲勝男
SAYAWA

空間を変化させる國仲の音と二人が織りなす即興を中心としたシャーマニズムワールド、『MIZUTI』初ライブ。
何が起こるかわからない夜。それぞれの心に響く音楽をお届けします。
7/4( オープン19:00
スタート19:30

1,500円+1D  
ワンマン
 でらくし
箱に仕切りを、思い出と血と
鈴木俊bsax,voice
ルイス稲毛 bass
尾城興一 drum
葛葉 guitar
7/7(水) オープン19:30
スタート20:00

2,000円+1D  
 
國仲勝男
70年代に山下洋輔トリオにベーシストとして参加、その後はウード等の民族楽器やサイレント・ギターなどで独自のスタンスで活動を続ける伝説的ミュージシャン。彼の奏でる音色は聴く人の心を揺さぶる。イエロービジョン初夏ツアー最終ライブ。

吉田隆一
中学生の時に吹奏楽部でバリトンサクソフォンを手にする。高校生の頃にクラシックに傾倒。同時期にジョン・コルトレーン「アセンション」を偶然聴き、ショックを受ける。大学ではビッグバンドで活動し、同時期に林栄一(as)『林管楽交』に参加する。その後チンドンに弟子入り。富山チンドンマン・コンクールに2回出場。技能賞を受ける。同時期に荻窪「グッドマン」にてバリトンサックスによる無伴奏ソロライブを開始。現在は藤井郷子オーケストラ、渋さ知らズ、板橋文夫オーケストラ、林栄一カルテット、SXQ(松本健一SAX Quintet)などに参加。
7/8(木)                           休業
7/9(金) オープン19:00
スタート19:30

1,500円+1D   

 musica
2008年秋、ボーカル福田紗貴とギター和田武士によってユニットmusicaを結成。
2009年末、お互いの活動がひと段落しmusicaの活動を再開。
再開を機に和田の20年来の友人で、舞台や映画音楽も手掛ける奥西佑規を新たにベースに迎え、「心が震える音」、「人に寄り添える歌」、「共に在る音楽」をテーマに活動中。
(深海)
as
『2008年5月:始動. 2010年1月:弾き語りとしてのライブ活動をスタート. オリジナルとカバーの境目なく”ただ"唄い紡ぐ.
7/10( オープン19:00
スタート19:30

1,500円+1D  
 Five Piace(deme)
ワンマンJAZZ
7/11( オープン18:30
スタート19:00

1,000円+1D 
              フリーセッションDAY 
ホストもいない。ジャンルもこだわらない。楽器だけ持参して自由に弾いて楽しみましょう。        19:00〜21:30
7/14(水)                    臨時休業
7/15(木)                    BAR 19:00〜0:00
7/16(金)                   BAR 19:00〜0:00
7/17( オープン18:30
スタート19:00

1,500円+1D  
「ARTiFACT vol.6」

宇宙連絡帳
のんびり受け身な活動を続けております。
即興でジャムってみたり、曲を作ってみたり、 ライブする時と場合とメンバーの気分によって演奏スタイルは変わっちゃいます。
あぶなっかしいバンドですが、現在CD四曲入りを製作中。
http://www.myspace.com/utyuur

nanonum × SPA TAKKA
エレクトロニカミュージシャン・矩形波指ドラマー。
3連譜と変拍子とポリリズムに振り回されながら、大量のMIDIコントローラーとMax/MSP、Reaktorを組み合わせ、フィジカルな楽器として活用するトラックメイキング、パフォーマンスを行う.

BeatBox : SPA TAKKA
ビートボックス、ホーメイ、ボーカルなどのあらゆるボイスを出し、
時には様々なエフェクトと組み合わせ未知な音を奏でます。
ボイスの可能性を表現したいと思います。
http://gokuraku-suttoottma.cocolog-nifty.com/blog/

極楽
極楽は即興演奏を中心に活動しています。
それは、身近な感覚の延長、つまり人と人、音や気持ちの触れ合う時の感覚です。
それらは広ku梟「辰董・洞舛掘☆・実匸音になったりならなかったりします (別の何かになるかも?)。
極楽は、周囲と関わり合って変化していく事を楽しんでいます。
ここで生まれてくる一粒の行方を楽しんでください。
Bass : アベ DJ : 浦
Drum : 岡田  Guest Guitar : 三條誠二

http://sunholixxx.blog.shinobi.jp/
http://gokuraku-suttoottma.cocolog-nifty.com/blog/
7/18( オープン18:30
スタート19:00

1,500円+1D  

Fun Ride Vol. 1 

( Honeydew Presents FUN RIDE)

Honeydew
Chimp BeamsのギタリストとしてNYで活動してきた水谷ケイゴが渡辺淳子とブルックリンにて結成。帰国後、2009年より都内でライブ活動開始。新ドラマースコット人のイアンダウニーを迎え、更なる飛躍を誓う。メランコリックでPOPなオルタナティブロック。

GO!GO!Vanillas

都内で活躍中の平均年齢20才、ガレージロックンロールバンド。

新宿レッドクロス高円寺UFOCLUB等で活動している。

7/21(水) オープン19:00
スタート19:30

1,000円+1D   
 オープンマイク 15分間1000円パフォーマンス
           申し込み受付中
7/22(木)                   休業
7/23(金) オープン19:00
スタート19:30

1,000円+1D  
             フリーセッションDAY&BAR 
ホストもいない。ジャンルもこだわらない。楽器だけ持参して自由に弾いて楽しみましょう。        19:30〜22:00
7/24( オープン19:00
スタート19:30

1,500円+1D  

BROOM DUSTER KAN & STRANGERS

CRANKY OLD BASTARDS
カナダ人のベーシスト、スティーブ、オーストラリア人のギタリスト、ポール日本人のドラマー、マサ、からなる多国籍ブルースロックバンドCranky Old Bastards
面白いステージパフォーマンスと本格派ブルースサウンドが なぜかマッチするロックバンドです。
今回は、パリを拠点に音楽活動をしているYohitoさんをゲストにむかえてクランキーと対決します。
熱いライブになること間違いないです!!
7/25( オープン18:30
スタート19:00

1,500円+1D  
ラヂヲネア・ニッポノミクス(キクチトシオ・埜本禅)
六本木で出逢い、秋葉原で結成。
そして今回、阿佐ヶ谷へ初上陸。
爆声&豪腕ユニットです。



7/27(火) オープン19:30
スタート20:00

2,000円+1D  
『ポイ持参の方はチャージが500円』
9/18~20に行われる、日本最大のファイヤーフェスティバル
「炎 en Fire Festival 2010」http://enfirefestival.web.fc2.com/
プレパーティ
◎鈴木晃一郎&石毛秀昌&山本直樹
(1000人ポイ・トリオ)
◎NORI(火付盗賊) 
◎ちゅげたんぺ(おこたんぺ&チュゲ)
7/28(水)                   休業
7/29(木)                      BAR 19:00〜0:00
7/30(金) オープン19:00
スタート19:30

1,500円+1D  

スズキタクヤ

The 10
mod,northern soul,acid jazz他、色々な要素を取り入れたオリジナルを中心にやってます。The10という名前で10年位やっています。が、メンバーの出入りが激しく,活動/演奏面、順調とは言えません(哀)。とは云え、とにかく継続しなければならんのです。
7/31( オープン19:00
スタート19:30

1,500円+1D  

masa meets good friends
ドラマーmasaの良きミュージシャンフレンドを集めて、Jazz,Fusion,Rock,Bluesなど いろんな音楽を展開します。毎回違うジャンルを聴く事ができるのでお楽しみに。
ライブ後、ジャムセッションも予定してます。
masa(Dr)    Drummer,Percussion,Composer
幼少期からピアノを始める。13歳からドラムに持ち替え現在にいたる
現在はJazz,Fusion,Pops,Metal,など多くのジャンルに携わっている
ドラマーでもありながら作曲家でもあり、多数の作品を制作
http://www.myspace.com/masahitowatabe
大塚孝之(Gt) 
幼少の頃より音楽に親しみ中学時代より本格的にギターをプレイ
明治大学在学中よりJazz,Blues,Funk,Soulなどのブラックミュージックに傾倒
同大学中退後本格的にセッションミュージシャンとしての活動を開始
現在ライヴ、セッション、レコーディングなどの多方面において活躍中
羽田晋也(Ba)
洗足音大で納 浩一氏に師事。
卒業後、JAZZ〜POPSのサポート、バンド、
ジャムセッションのホストバンドなどをしながら活動。
本間太郎(Pf)
国立音楽大学ピアノ科卒業、現在はアーティストサポートやレコーディング、
独自の活動を展開中、パンクロックユニット天国のピアニストでもある http://tengoku.in/main.html
大垣知也(Ba)
3歳からピアノを習う。
大阪音楽大学短期大学部作曲科卒。洗足学園音楽大学卒(Jazz Bass科)
BMGやVictorのメジャーバンド、タレントのライブサポートを始める。
JAZZ、FUSION系のユニット【村上ポンタ秀一スーパセッション P.T.Y】に参加。