|
|
|
2/1(水) |
|
|
2/2(木)
|
open19:00
start19:30
☆\1,500+1D |
國仲勝男〜朗読セッション〜
どなたでも参加できます!当日エントリー大歓迎。
今回は朗読をメインに國仲勝男とセッションします。もちろん他の楽器等でも参加OKです。

1978年山下洋輔グループに参加。その後輪宝、ラバーブ、ヴィーナ、琵琶、ウード等の民族楽器による演奏活動を経て、07年よりサイレントギターによる独自のサウンドを追求、これを6絃と名付ける。林栄一、小山彰太とのとりお座、渋さしらズの吉田隆一、チェロの星衛などとの様々なセッションとジャズの枠にとらわれない活動を繰り広げている。
|
2/3(金) |
open19:00
start19:30
☆\1,500+1D |
Fats Kaseda &Rockin'Shoes

様々な良い曲、カッコイイ曲を自分達なりにアレンジして演奏しているカバーバンド!http://mixi.jp/view_community.pl?id=2332307
ファッツ・カセダ(Vo.Ky.Ac)
エンタ(Vo.Dr.)
ティコ(B))
こみちゃん(Vo.G)
豊樹野しげと&NewSad

ブルースをフォーマットにした独自の世界を作り出す豊樹野しげとが様々なジャンルのプレイヤー集団New Sadをバックに心のブルースを歌います!
豊樹野しげと(Vo,G,Harp) インチキブルース職人
マツカワマスオ(G)
Seri Nogami(P) ジャズ・銀座・ラテン
新藤ゆうた(Dr) ジャンルフリーの突撃隊
サポートベーシスト TICO
豊樹野しげとブログ http://bluesmantoyokino.blog37.fc2.com/
|
2/4(土) |
open19:00
start19:30
☆\1,500+1D |
MIZTIAmbient free
music
Yellow Vision元主宰、こたにまゆみ(sayawa)voiceと國仲勝男(6弦)によるユニット「MIZTI」
http://www6.ocn.ne.jp/~mizti/
 
吉本裕美子guitar + 山下衛drums デュオ
 
吉本裕美子 / YOSHIMOTO Yumiko
(guitar)
ロックバンドの活動を経て、2006年よりエレクトリック・ギターの即興演奏を開始。ダンスや映像との共演のほか、ソロ演奏も行う。2007年よりKID
AILACK ART HALLの年越しイヴェント『除夜舞』に参加。2008年、山田勇男の8mm短編映画『白昼夢』の音楽を担当。2009年、越後妻有アートトリエンナーレのヒグマ春夫パフォーマンス参加。
http://www.myspace.com/yoshimotoyumiko
山下衛 / YAMASHITA Mamoru
(drums)
打楽器奏者。lucky-yとも。主にアコースティックドラムと雑多な打楽器、wavedrum等を演奏。ハードコア/インダストリアル/ヘヴィロックといった尖ったサウンドのバンドを渡り歩き、現在は音響プログレッシヴバンド
"ARKZ" 及び "NOAHRKZ" に所属。バンド活動と並行して即興ソロでも活動中。
http://www3.plala.or.jp/coolandpop/
|
2/5(日) |
open19:00
start19:30
☆\1,500+1D |
外道丸プレゼンツ
もりもりふじい
森本在臣/森田智子/藤井政英 |
2/6(月) |
open19:00
start20:00
☆\1,500+1D |
Rise !! Vol.2
日高ロンドン出身

佐々木優太

|
2/7(火) |
open19:00
start19:30
☆\1,500+1D |
イツロウ
monochrome vision recordings主宰。ストレンジな叙情的実験シンセ弾き語りソロ。ニューウエーブ×フォーク×ヒップホップ×ポエトリー×?=ジャンクポップ。09年に4thソロアルバム『骸骨の記憶と実験』発表、ライブはソロをメインにバンド、セッション(三上寛etc.)等でも活動。
http://monochrome-vision-recordings.web.infoseek.co.jp/
三善出
「愚か者の悪あがき。声、エレキ、自動伴奏。自作自演の似非ロック、阿佐ヶ谷にて展開VOL5」 |
2/8(水) |
open19:00
start19:30
☆\2,000+1D |
|
2/9(木) |
open19:00
start19:30
☆\1,500+1D |
國仲勝男+安藤裕子

1978年山下洋輔グループに参加。その後輪宝、ラバーブ、ヴィーナ、琵琶、ウード等の民族楽器による演奏活動を経て、07年よりサイレントギターによる独自のサウンドを追求、これを6絃と名付ける。林栄一、小山彰太とのとりお座、渋さしらズの吉田隆一、チェロの星衛などとの様々なセッションとジャズの枠にとらわれない活動を繰り広げている。
三上寛

三上寛 (みかみかん)プロフィール
1950年3月20日青森県北津軽郡に生まれる。 67年同郷の詩人、寺山修司などの影響を受けて現代詩を書き始める。69年ライブ活動開始。71年レコードデビュー。タブーな性言語、
日本の呪われた風習を題材にした「怨歌」を歌いセンセーショナルを巻 き起こし、 日本を代表するフォークシンガーとして確立。デ ビュー40年、還暦を越え、
青森という土地をバックボー ンにパワー溢れる津軽を原風景とした人間の 生き様を歌う自作 の唄はこの平成の時代の津軽民謡なのかもしれない。また詩人として詩集やエッセイも著書多数。ほかフィールドは広く、俳優(映画「世界で一番美しい夜」 「戦場のメリークリスマス」「トパーズ」などに出演)
レポー ター(NHK-TV「ふだん着の温泉」)などで活動。
http://ameblo.jp/kan-mikami/
|
2/10(金) |
open20:00
start21:00〜
☆参加\1,000+1D
☆リスナー無料
(要1Dオーダー) |
ブルースセッション
Blues'n Curtain (gt,vo)
ジャック原(b)
梅咲政孝(ds)
どなたでも参加できます!!
|
2/11(土) |
open19:00
start19:30
☆\1,500+1D |
きゃべつ
山田義博 (g.)
本庄克己 (ds./per.)
ルイス稲毛 (b.)
/ゲスト山田ゆう子 (fl.)
ロス・ドロンコス・アコースティック
dronco(ex.裸のラリーズ)(g./vo.)
川口雅巳(g.)
長谷川真子 (fagotto)
SEVEN (g.)
|
2/12(日) |
open19:00
start19:30
☆\1,000+1D |
らんぶりん’楽団
アラタ(Vo.Harp.Gt)
タケオ・リアル(Vo.P)
Ryu-chang(Ba)
梅咲政孝(Dr)

http://sound.jp/ramblinarata/
エスキモーズ
愉快なサウンドでどこか懐かしい。童心に帰る音楽、エスキモーズ!
|
2/13(月) |
open19:00
start19:30
☆\1,500+1D |
〜アコギな奴ら〜
1幕~北神ゆうすけ
2幕〜栗原優
http://www.h2.dion.ne.jp/~u-sing/
歌うたい。ラジオDJ。不器用を具現化した放浪者ですが、声を出し続けたいです。会って、乾杯して、語り合いましょう。待ってます。NO NUKES!
3幕〜徳永澄夫
http://web.mac.com/sumio4/
1981年、サンフランシスコ出身のブルースマン、ハイタイド・ハリスのバンドに加入、どっぷりとブルースにつかる。脱退後はジャンルを問わず様々なセッションワークをこなす(朝本千可グループ、カーマイン・アピス、蝶野正洋‥他)2006年、自己のバンド「ぶるうまんず」を始動。 |
2/14(火) |
open19:00
start19:30
☆\1,500+1D |
アコースティックナイト
in緑(いんりょく)
シニカルでブラックな歌詞と美しいメロディのギャップ
ビアノとギターのアンサンブルも独特でユニーク
西山正規
ハイテンションのブギーマン、ブルージーながらレイドバックとは無縁、ピュアでヒリつくような歌世界と場外乱闘のようなパフォーマンスは必見
石井明夫
最高に格好いいソング&ギターマン
漂白する魂の歌の数々をワイルドに熱く歌う。自身のバンド「バンドオブバクシーズ」のほかブルースビンボーズでも、ベース&ボーカルをつとめる。
|
2/15(水) |
open19:00
start19:30
☆\1,500+1D |
Kiyasu Orchestraワンマン
"The Concert 5"
2005年結成。2006年にPSFレコードのAsian Flashbackに参加。幾度のメンバーチェンジを経ながら、ノイズとフリージャズの狭間ともいえるサウンドで、アグレッシブかつ実験的な演奏を繰り広げる即興集団。
http://orchestra.kiyasu.com/
- Kiyasu Orchestraメンバー -
本間智教(Tp)、濁朗 (Key)、リータ (Gt)、コウイチキドウラ (Gt)、tsubatics
(Bass)、Kiyasu (Dr)
|