|
|
|
1/7(金) |
|
BAR 19:30~0:00 |
1/8(土) |
open19:00
start19:30
☆\1,500+1D |

KaMu
東京都内を中心に活動するヴォーカルとギターによるアコースティックバンド。ジャンルはオリジナルポップス、ボサノヴァ、ジャズのスタンダードが中心です。
Kazu(ギター): 京都府出身 17歳よりクラシックギターを始める、
米国ユタ州立ユタ大学 音楽学部 音楽理論科卒同大学のクラシックギター科創立に貢献
同大学、クラシックギターアンサンブルの初代メンバーであり、
その他、現代音楽アンサンブル、古楽器アンサンブルにも在籍
Mu(ミュー/ヴォーカル): 韓国出身 19歳よりエレキーギターを始める。
大学(コンピューター科学科卒)で4年間ロックバンドでギターを担当。
seoul Jazz Academyでギターと作曲を専攻、 Fusion jazz band ”Mellow Tone"でギターを担当
2010年よりヴォーカルとして唄い始め、KaMuのヴォーカルで活動する。
Muse Lab
1999年よりソロでの楽曲制作を開始し、「同人音楽」というフィールドで
90年代末期~2000年代初期のTechno/Tranceを標榜した
自主制作音源リリースと外部への楽曲提供を行う。
2010年10月には「Alesis airSynth/airFX」をフィーチャーした新作
「Air-Elemental」を発表、唯一無二の「airSynthesist」を目指して修行中。http://www3.to/muselab/
|
1/9(日) |
open18:30
start19:00
☆\1,500+1D |
Project AXiV presented by「ARTiFACT vol.10」
http://ameblo.jp/projectaxiv/

P.A.N.A
project
即興音楽や前衛音楽という自己満足同然の表現方法を積極的に外部に向け発表、 演奏、提供していくことで商業的発展を促そうというMusic Art
Project。http://www.pana-project.com/

艶奉-envu-
2007年、三條誠二(Guitar、Extended Range
Bass)を中心に、
ダンスと音楽を中心としたユニットとして結成。
2009年からユニット名を、「艶奉-envu-」に改名。
以後、即興表現を中心となり、メンバー編成などは毎回異なる。
日本古来の音楽、中東、インド音楽などを現代的に取り入れた
即興演奏を中心とした音世界観に、
様々なダンサーとのコラボを都内を中心に活動中。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4584051
Belly dance : 友衣子 Guitar Synthe : 三條誠二
Rhythm-FX : 飯田卓也

極楽
極楽は即興演奏を中心に活動しています。
それは、身近な感覚の延長、つまり人と人、音や気持ちの触れ合う時の感覚です。
極楽は、周囲と関わり合って変化していく事を楽しんでいます。
ここで生まれてくる一粒の行方を楽しんでください。
http://gokuraku-suttoottma.cocolog-nifty.com/blog/

佐々木秀典
佐々木秀典 Sasaki Hidenori
1980年生まれ、99年にchicago underground
duoのライブを観た影響で音楽製作を本格的に始める。
nord read 2 を主に使用していたが、現在はpcでの制作に変わる。pc上で即興的に音のレイヤーを組んでいきドローン効果を出していくという方法で制作。
www.myspace.com/sasakikns
☆DJ:
浦慎吾(-極楽-)

Y UMELIGHT
YUMELIGHTは都内アンダーグラウンドを中心に
サイケデリックな照明/空間演出を探求しているライティング・フリークス
アナログにフィルター処理されたレーザーを軸に
イルミネーションや映像を織り交ぜた、
「体感的」なYUMELIGHT空間は必見。
www.myspace.com/yumelight
|
1/10(月) |
|
|
1/11(火) |
open19:00
start19:30
☆\1,500+1D |
ヒロイ克典(drums)+吉本裕美子(guitar)

エレクトリック・ギターの即興演奏で、ダンスや映像との共演のほか、ソロ演奏も行う。
2007年よりキッド・アイラック・アート・ホールの年越しイヴェント『除夜舞』に参加。
2008年、山田勇男の8mm短編映画『白昼夢』の音楽を担当。
2009年、越後妻有アートトリエンナーレのヒグマ春夫パフォーマンスに参加
永田健太郎(g)
ギタリストとして、ロック、即興、フリージャズや、ラップトップ、iPadなどを使った即興、電子音楽など演奏。

柿本行廣(D)
2009年よりドラマーとして、都内でライブ活動を開始。
大暴れ即興バンドNAGOMIとエレクトリック・テクノバンド、ト・ゴ・ロ・ノ・ミ・コに参加。
2011年には、ト・ゴ・ロ・ノ・ミ・コでオーストラリアツアーを敢行する予定
岩崎洋平(B)
現在、舞踏と雑多音楽の『妄人文明』、アースビートバンド『善戝和也と大きな鯨』etcに参加。
コンテンポラリーダンスや舞踏の音楽、商店街でのちんどん、野外フェス、クラブ、即興、色々と演奏。
2011年2月、タイにて、妄人文明とB-Floorとのコラボレーション公演を予定
須郷史人(drums)+河野康宏(guitar)
|
1/14(金) |
|
BAR 19:30~0:00 |
1/15(土) |
open19:00
start19:30
☆\2,000+1D |
 
bus-sello Folkrore(バッセロフォークロア)
ZABADAKなどで活躍中のベーシスト吉田誠と、アフリカ生まれの異能チェリスト星衛が2009年に結成したデュオ。オリジナル曲を中心に、ルネサンス古楽からアラブ音楽まで、独自のアプローチで低音楽器の魅力を追求する。
荻野仁子(ウード)
|
1/16(日) |
open18:30
start19:00
☆\1,500+1D |

マサラガールズ
お間抜けでスパイシー。バカバカしくて切ない世界をどうぞごご賞味あれ。
RED ECHO STANDARD
古田朝映 (K,V)from 宇宙人
森下寿一(G,V)from HOT KUMA
Yellow Vision(正式には)初出演!
名(迷)曲『タマネギ』アナタの耳に届けます~
|
1/19・20
水・木 |
|
BAR 19:30~0:00
|
1/21(金) |
open19:00
start19:30
☆\1,500+1D |
「エレクトリック・ドリーム」
エレクトロニクスを効果的に使っているバンドを集めたイベント。
ファクター
http://www.h7.dion.ne.jp/~factor/
ヤング・フラッテリィズ
http://www.myspace.com/youngajikko
イツロウ
http://monochrome-vision-recordings.web.infoseek.co.jp/conte
nts2.html
|
1/22(土) |
open19:00
start19:30
☆\2,000+1D |

グラビアアイドル 小滝かれん
桜井明弘
|
1/23(日) |
open18:30
start19:00
☆\1,500+1D |
Marsh Branch
ネオアコでエモでロックなアラフォーシンガーソングライター
天使の歌声、時に死の歌声と言われています。
どや
・るぅ(うたとギター)
・あかね(うたとベース)
荒ぶる魂のふたりぐみ『どや』と申します
あなたがいるからぼくらはうたう
今日も明日もその先も魂もて歌い奏でます
ウタの旅路で今宵も乾杯を!
|
1/24(月) |
open19:00
start19:30
☆\1,500+1D |
でらくし |
1/27(木) |
open19:00
start19:30
☆\1,000+1D |
今年一発目の新春オープンマイク
唄だけではなく、ダンス・詩の朗読などもOKです |
1/28(金) |
|
BAR 19:30~0:00 |